2009年08月03日
夏の風物詩。。。
先日行われた【坂出花火大会】。。。
夏の風物詩と言えば花火と誰もが思いますよね~
坂出の花火大会は海で打ち上げられるので海に花火が反射して綺麗で今年も楽しみにしておりました
21時からの打ち上げ。。。
いつもいっぱいだからと今年は18:30に入って場所取りをしたにも拘らず。。。あれ?
一番乗り??(笑)
まぁいいか~~
着いてしばらくしてふと外を見ると。。。
向こう岸にこんなのが見えました
しばらく見てたら今度は船で運んでいるではありませんか
旦那が横で『あれ打ち上げの台を沖に運んでるんやわ~~』て
へ~~あんなので運ぶんだぁ~~
早く行き過ぎて時間が勿体無かったと思ってたけど、なんだか得した気分でした
なかなかこんなのも見れないもんね
どこのイベントもするとなると本当に大変ですね。
ご苦労様です
景色を見て、弁当食べて、テレビ見て。。。なんだかんだしてると打ち上げの時間になり人もかなり増えてきました。
残念な事に、雨が降ってたけど花火は続行
ド~~~ン
と言う音と同時にカメラを構えて。。。


近すぎて景色が充分に入らなかった(笑)
あいにく風がなく煙ばかりで半分くらい見えなかったのが残念でした

みんな口々に『勿体無い


香川県民やっぱり『勿体無い』が口癖なのかしら(笑)
まぁ、それでも充分楽しめた花火大会でした

夏の風物詩を見れるのもあと少し、次はどこに出没しようかな~

Posted by Lupinus at 01:29│Comments(0)
│日常